対話として文章を読む 国語の授業
Use this link to cite this item : http://doi.org/10.15027/507
ID | 507 |
file | |
creator |
金本 宣保
|
NDC |
Education
|
description | 国語の授業において, 学習者が筆者との対話として文章を読むことを学ぶことを, ねらいとした実践である。河合隼雄「心の鉱脈」を教材とした授業で対話を学習の中心として進めた。作文「河合隼雄との対話」に, 学習者の興味の深さが示されている。学習者は河合隼雄と対話することができた。現代文の授業は, 結論を教えるのではなく, 学習者が, 文章を読み, それぞれ自分で考えていくことが基本である。それをより意識的にしていく試みの実践報告である。
|
journal title |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
|
volume | Volume 39
|
start page | 9
|
end page | 14
|
date of issued | 1999-03-19
|
publisher | 広島大学教育学部附属福山中・高等学校
|
contributor | 国立情報学研究所
|
date of created | 2006-03-21
|
issn | 0916-7919
|
ncid | |
SelfDOI | |
language |
jpn
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
department |
Attached Schools
|
他の一覧 |
Last 12 months's access : ? times
Last 12 months's DL: ? times
This month's access: ? times
This month's DL: ? times