エゴグラムによる自己のパーソナリティ特性の認識 : アサーティブネスの変容からとらえる

学部・附属学校共同研究紀要 44 号 151-158 頁 2016-03-24 発行
アクセス数 : 2576
ダウンロード数 : 4019

今月のアクセス数 : 7
今月のダウンロード数 : 33
ファイル情報(添付)
AnnEducRes_44_151.pdf 768 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
エゴグラムによる自己のパーソナリティ特性の認識 : アサーティブネスの変容からとらえる
タイトル ( eng )
Consideration of Student’s Self-Understanding Using Egograms : From the Perspective of Changes in Assertive Behavior
作成者
収録物名
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
44
開始ページ 151
終了ページ 158
収録物識別子
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
抄録
本研究は,小学校6年生の児童の自己理解や対人コミュニケーション傾向に着目し,次の3点について検討した。第1に,エゴグラムを用いて児童の特徴を把握するともに,自己理解を促す働きかけを行った。第2に,児童の対人行動の特徴,特にアサーティブネスを測定し,エゴグラムとの関連を検討した。第3に,アサーティブネスに関する介入授業を実施し,行動変容が生じるかを検討した。

エゴグラムは,児童が興味を示しやすく,自己理解を深めるために有用なツールであると考えられた。アサーティブネスとの関連については,アサーティブな行動をとる児童はNPの得点が比較的高く,非主張型の児童はAの得点が比較的高かった。攻撃型の児童の中でも特に攻撃的な言動をとりやすい児童には,AおよびCPの得点が他より高い傾向があった。しかし,介入授業を行うことによって,攻撃型の児童の数は,有意ではないものの,減少した。
This study investigated the self-understanding and communication style of sixth-grade students, focusing on three points. First, we used egograms to understand students’ personalities and promote their self-understanding. Second, we measured students’ assertiveness and investigated the relationship between assertive behavior and students’ egogram patterns. Third, changes in assertive behavior by intervention intended to promote reflection on one’s communication style were examined. The egogram is a potentially effective tool for increasing students’ self-understanding because the students were highly interested in egograms. Assertive students tend to score highly in the NP of egograms. Non-assertive students tend to get high scores in A. Especially aggressive students tend to get high scores in CP and A. Our intervention decreased the aggressiveness of the students who chose an aggressive style of communication.
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学学部・附属学校共同研究機構
発行日 2016-03-24
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679