語りに着目した読みの深まりに関する考察 : 「空中ブランコ乗りのキキ」(別役実)の場合

中等教育研究紀要 69 号 3-14 頁 2023-03-31 発行
アクセス数 : 519
ダウンロード数 : 269

今月のアクセス数 : 35
今月のダウンロード数 : 15
ファイル情報(添付)
BullTheoryPracticeSecEdu_69_3.pdf 2.62 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
語りに着目した読みの深まりに関する考察 : 「空中ブランコ乗りのキキ」(別役実)の場合
タイトル ( eng )
A study on deepening of reading comprehension focusing on narration: The case of Kiki on the Trapeze
作成者
村髙 聡子
収録物名
中等教育研究紀要
Bulletin of theory and practice in secondary education
69
開始ページ 3
終了ページ 14
ページ数 12
収録物識別子
[PISSN] 1349-7782
[NCID] AA12025729
抄録
本稿では,文学的文章における語り手の語りに着目した読みの深まりについて,学習者は,語り手の語りの働きによって読みが深まることを理解し,且つ,その読みはどのような深まりを見せているのか,中学校第1 学年の教材,物語「空中ブランコ乗りのキキ」(別役実)を取り上げて検証した。結果,学習者の初読の感想と学習を終えての感想の変容及び学習後に生まれた新たな問いより,語り手の語りに着目することで読みが深まったと自覚を持っていることが見取れ,読みの深まり具合の段階と読みの深まりの方向性を示せる可能性を見た。
This paper examines the depth of reading comprehension that focuses on the narrative in literary texts. Learners understand that their reading comprehension can be deepened and how it can happen through the narrative.― The story Kiki on the Trapeze ― a part of the curriculum for the first year of junior high school,was used for verification.As a result,with the changes in the impressions between the first reading, after the class,and new questions that arose after the class,the learners’ reading comprehension deepened.They became aware of that by focusing on the narration.In addition,we saw the possibility of indicating the degree and direction of deepening of reading comprehension.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属中・高等学校
Hiroshima University High School
発行日 2023-03-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス