高等特別支援学校(知的障害)と高等学校における交流及び共同学習の取組 : 「 総合的な探究の時間」を中心に

アクセス数 : 314
ダウンロード数 : 216

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
CSNERP_21_65.pdf 529 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
高等特別支援学校(知的障害)と高等学校における交流及び共同学習の取組 : 「 総合的な探究の時間」を中心に
タイトル ( eng )
The Practice of “Exchange and Joint Learning” between a Special Needs School for Intellectual Disabled Students and a High School Students: Focusing on Period for Inquiry-Based Cross-Disciplinary Study
作成者
村山 小百合
長井 宏次
村松 康
小林 倫代
収録物名
広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
The Bulletin of the Center for Special Needs Education Research and Practice, Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University
21
開始ページ 65
終了ページ 74
収録物識別子
[ISSN] 2435-9378
[NCID] AA12914687
抄録
共生社会の実現を目指すには、インクルーシブ教育システムの構築が必要であり、その中でも交流及び共同学習の推進は肝要である。これまでの交流及び共同学習の報告の内、学校間で行う交流及び共同学習においては、高等学校段階の報告はわずかであり、同一行政区が設置する学校間で行事や部活動を通して実践していることが多い。本稿は、県立・市立という行政枠を超えた高等学校段階における「総合的な探究の時間」の交流及び共同学習の3年間にわたる実践をもとに、両校の教職員の変化、両校の生徒の変化等を検討したものである。継続的な取組により、学校間の抵抗感が軽減され、生徒同士のトラブル対応にもすぐに相互の教員が連絡を取り合って動く等、教員の連携が強まり、生徒同士も知り合い、理解しあう様子が見られるなど、学校間交流の効果が見られた。「総合的な探究の時間」の特質が交流及び共同学習として取り組みやすいことが考えられ、交流及び共同学習を継続させる仕組みつくりを行うには、双方の学校の教育課程に位置付け、実践後の評価と改善を意図的に行うことの重要性が考えられた。
Building an inclusive education system is necessary to realize a symbiotic society, and the promotion of exchange and joint learning is one of the key elements of this system. Until now, there are only a few reports on “Exchange and Joint Learning” at the high school level, and most of them are conducted through events and club activities among schools established in the same school district. This study examined attitudinal changes in the teachers and students of the two schools based on three years of exchange and joint learning practice during the “Period for Inquiry-Based Cross-Disciplinary Study” at the upper secondary school level, transcending the administrative boundaries of prefectural and municipal governments. Through continuous efforts, the sense of resistance between the two schools was reduced, teachers’ cooperation was strengthened, and students got to know and understand each other. The characteristics of the “Period for Inquiry-Based Cross-Disciplinary Study” may be a reason for facilitating exchange and collaborative learning. To sustain exchange and collaborative learning, it is considered important to place it in the curricula of both schools and to evaluate and improve it after implementation intentionally.
著者キーワード
交流及び共同学習
高等学校段階
総合的な探究の時間
インクルーシブ教育システム
exchange and joint learning
high school stage
Period for Inquiry-Based Cross-Disciplinary Study
inclusive education system
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター
発行日 2023-03-01
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 2435-9378
[NCID] AA12914687