勾留理由開示制度の現状

広島法科大学院論集 18 号 71-104 頁 2022-03-15 発行
アクセス数 : 405
ダウンロード数 : 359

今月のアクセス数 : 10
今月のダウンロード数 : 14
ファイル情報(添付)
HiroshimaLawRev_18_71.pdf 1.3 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
勾留理由開示制度の現状
タイトル ( eng )
The Current State of the Detention Reason Disclosure System
作成者
収録物名
広島法科大学院論集
Hiroshima Law Review
18
開始ページ 71
終了ページ 104
収録物識別子
[ISSN] 1880-1897
[NCID] AA12028691
抄録
The Code of Criminal Procedure stipulates that an accused under detention, or his defense counsel, legal representative, curator, spouse, lineal relative, brother, sister, or any other interested person, may request the court to disclose the reasons for detention (Article 82). However, this detention reason disclosure system has been rarely used. The purpose of this article is to elucidate the reasons for this system being rarely used.
内容記述
本稿は,JSPS 科研費(若手研究19K13535)の助成による研究成果の一部である。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学法学会
発行日 2022-03-15
権利情報
許可なく複製・転載することを禁じる
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1880-1897
[NCID] AA12028691