「普賢菩薩の乗物とおぼゆ」る末摘花の鼻についての考察 : 『觀普賢菩薩行法経』との関わりを起点として

比較日本文化学研究 12 号 13-25 頁 2019-03-31 発行
アクセス数 : 609
ダウンロード数 : 296

今月のアクセス数 : 32
今月のダウンロード数 : 12
ファイル情報(添付)
HNBK_12_13.pdf 1.22 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
「普賢菩薩の乗物とおぼゆ」る末摘花の鼻についての考察 : 『觀普賢菩薩行法経』との関わりを起点として
タイトル ( eng )
A consideration of Suetsumuhana's nose: 「普賢菩薩の乗物とおぼゆ」 (It seems like the vehicle of the Samantabhadra Bodhisattva): The connection with the "Samantabhadra Meditation Sutra" as a base point
作成者
竺 銀児
収録物名
比較日本文化学研究
12
開始ページ 13
終了ページ 25
収録物識別子
[PISSN] 1882-8701
[NCID] AA1234386X
抄録
This paper concentrates on the unsightly figure of Suetsumuhana, which is dipicted that it seems like the vehicle of the Samantabhadra Bodhisattva (「普賢菩薩の乗物とおぼゆ」), and focuses on the metaphor of the vehicle concerned in the story of Suetsumuhana.Here we minutely discuss the doctrine of the pure land of Tiantai Buddhism such as the "Samantabhadra Meditation Sutra". With the background of the story of the godness in Chapter 7 ("Observing Living-beings ") of the "Vimalakirti Sutra ", we chiefly conduct explanation on the scene that Hikaru Genji laughed at Suetsumuhana's nose joking with Wakamurasaki.
著者キーワード
Suetsumuhana's nose
the vehicle of the Samantabhadra Bodhisattva
Samantabhadra Meditation Sutra
Observing Living-beings Chapter 7 of the Vimalakirti Sutra
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院文学研究科総合人間学講座
発行日 2019-03-31
権利情報
Copyright (c) 2019 広島大学大学院文学研究科総合人間学講座
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1882-8701
[NCID] AA1234386X