環境NGOがESDに果たす役割 : 地域住民参加による熱帯雨林再生活動を通じた日本とマレーシアをつなぐ試みを例として

広島平和科学 38 巻 113-125 頁 2017-03 発行
アクセス数 : 1213
ダウンロード数 : 176

今月のアクセス数 : 4
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
hps_38_113.pdf 1.05 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
環境NGOがESDに果たす役割 : 地域住民参加による熱帯雨林再生活動を通じた日本とマレーシアをつなぐ試みを例として
タイトル ( eng )
Roles for ESD played by Environmental NGOs: Case study of an attempt to connect Japan and Malaysia throughout rain forests reforestation by community participation
作成者
収録物名
広島平和科学
Hiroshima Peace Science
38
開始ページ 113
終了ページ 125
収録物識別子
[PISSN] 0386-3565
[EISSN] 2434-9135
[NCID] AN00213938
抄録
This study introduces an attempt to apply the roles of NGOs for Education for Sustainable Development (ESD) by connecting Japan and Malaysia through rainforest reforestation by community participation conducted by the Japan Malaysia Association (JMA). The JMA employs natives to plant and maintain the forest, and has devoted a research field to ecology at UNIMAS University since 1995. During this time, they began to connect these activities and ESD for school students from Japan and Malaysia. In the activity, the JMA plays important role as a hub of activity in connecting schools, the university, and natives of Japan and Malaysia as well as conserving the environment. In addition, some Japanese companies cooperate with the JMA in corporate social responsibility (CSR) activities that indirectly support environmental conservation and students’ education, thereby increasing the company’s value.
内容記述
本稿は、公益社団法人日本マレーシア協会が地球環境基金の助成によって実施した「マレーシア・サラワク州における地域住民参加による持続的な熱帯雨林再生システムの構築を通じてのESDの可能性の検証」(2012年度~2014年度)の研究成果の一部である。また、本稿は筆者が平成26 年度広島大学女性研究者奨励賞の助成によって実施した「ボルネオ島(マレーシア・サラワク州)における地域住民参加による熱帯雨林再生活動を通じた日本とボルネオ島をつなぐESDの試み」の研究成果の一部である。
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学平和科学研究センター
発行日 2017-03
権利情報
Copyright (c) 2017 広島大学平和科学研究センター
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 0386-3565
[NCID] AN00213938