瀬戸内海山口湾で採集された準絶滅危惧種ショウキハゼTridentiger barbatus(ハゼ科)の生息と産卵の確認

アクセス数 : 1871
ダウンロード数 : 347

今月のアクセス数 : 8
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
タイトル ( jpn )
瀬戸内海山口湾で採集された準絶滅危惧種ショウキハゼTridentiger barbatus(ハゼ科)の生息と産卵の確認
タイトル ( eng )
First record on the occurrence and spawning of Shokihaze goby, Tridentiger barbatus (family: Gobiidae), based on a specimen from Yamaguchi Bay in western Seto Inland Sea, Japan
作成者
重田 利拓
収録物名
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要
Journal of the Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University
52
開始ページ 35
終了ページ 43
抄録
2012年6月に瀬戸内海西部の山口湾で,ハゼ科の準絶滅危惧種であるショウキハゼTridentiger barbatus 1 標本が採集された。全長110.1mm,体長89.4mm,雌の成魚で,卵巣は発達し,GSI は1.59%であった。細胞・組織学的検討より,最も発達した正常な卵母細胞は第二次卵黄球期で,新しい排卵後濾胞細胞を多数認めたことより,産卵期における複数回の産卵が示唆された。今回,標本に基づき山口湾における生息と産卵を初記載した。
A specimen of Shokihaze goby, Tridentiger barbatus, was collected from Yamaguchi Bay, western Seto Inland Sea, Japan in June 2012. This species has been evaluated as a near threatened species in Japan. This specimen was an adult female of 110.1mm TL and 89.4mm SL. The gonadosomatic index was 1.59%. Histologically the most developed stage of normal oocytes was the secondary yolk globule stage. The specimen had a lot of new postovulatory follicles in the ovarian lamella and a few ovulated ripe oocytes remained in the ovarian cavity. Therefore, these results indicate that spawning has occurred and this species is a multiple spawner. This is the first report of the occurrence and spawning of T. barbatus, based on a specimens from Yamaguchi Bay.
著者キーワード
産卵
ショウキハゼ
ハゼ科
干潟
山口湾
Tridentiger barbatus
Gobiidae
Shokihaze goby
spawning
tidal flat
Yamaguchi Bay
NDC分類
動物学 [ 480 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院生物圏科学研究科
発行日 2013-12-25
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1348-1371
[NCID] AA11768091
[NAID] 120005418279