Implication of the Occurrence of Chalimus Larvae (Copepoda, Caligidae) on the Larvae of Maurolicus muelleri (Pisces, Sternoptychidae) in the Sea of Japan

遠洋水産研究所研究報告 38 巻 7-11 頁 2001-03 発行
アクセス数 : 778
ダウンロード数 : 76

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
タイトル ( eng )
Implication of the Occurrence of Chalimus Larvae (Copepoda, Caligidae) on the Larvae of Maurolicus muelleri (Pisces, Sternoptychidae) in the Sea of Japan
タイトル ( jpn )
日本海のキュウリエソ稚魚に寄生していたウオジラミ類のカリムス幼生
作成者
Ho Ju-shey
収録物名
遠洋水産研究所研究報告
38
開始ページ 7
終了ページ 11
抄録
The larvae of the pearlsides [Maurolicus muelleri (Gm elin)], ranging from 8.71 to 13.12 mm in total length, collected off central Honshu in the Sea of Japan were found carrying the chalimus larvae (chalimus I, II, III, and IV) of a species of Caligus. The larvae of M. muelleri are considered acting as an intermediate host for this species of Caligus whose adult is yet to be reported from the teleost(s) of the Sea of Japan. However, it bears close resemblance to "Caligus seriolae Yamaguti" occurring on a coastal fish, Lateolabrax japonicus (Cuvier). This would indicate that the larvae of M. muelleri have spent sometime in the neritic waters.
本州沖合の日本海で採集されたキュウリエソ稚魚(全長8.81-13.12mm)にウオジラミ属(Caligus)のカリムス幼生(I, II, III, IV期)の寄生が認められた. この寄生虫の成虫はキュウリエソ成魚には認められず, キュウリエソ稚魚はこの寄生虫の中間宿主の役割を果たすと考えられる. また, この寄生虫は韓国沿岸(東シナ海)のスズキから報告されたCaligus seriolae Yamagutiに形態が極めて似ているが, 成虫は日本海から報告されていない. この寄生虫が本当に沿岸性魚類に寄生する種であるならば, キュウリエソが稚魚のときに近海で過ごすことを示唆するものであろう.
著者キーワード
parasitic copepod
pearlsides
Caligus
Maurolicus muelleri
Sea of Japan
NDC分類
動物学 [ 480 ]
言語
英語
資源タイプ 学術雑誌論文
出版者
遠洋水産研究所
発行日 2001-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 0386-7285
[NCID] AN00025949
[URI] http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/library/jnr/enyo.html ~の異版である