漢文訓読史研究の一試論

国語学 55 号 1-35 頁 1963-12-30 発行
アクセス数 : 584
ダウンロード数 : 346

今月のアクセス数 : 7
今月のダウンロード数 : 8
ファイル情報(添付)
kokugogaku_55_1.pdf 1.58 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
漢文訓読史研究の一試論
タイトル ( eng )
On the Historical Change of Japanese Readings of Chinese Texts in the Heian Period
作成者
小林 芳規
収録物名
国語学
55
開始ページ 1
終了ページ 35
抄録
The Japanese readings of Chinese texts in the 9th century was based on the free translations, but by the 12th century the literal translations had taken the place of the free ones. For example, in the 9th century the Chinese character 当 was read subeshi, masani...su, masani...semu, ...semu, etc, etc. ; but in the 12th century 当 had only one fixed reading masani...beshi.
NDC分類
日本語 [ 810 ]
言語
日本語
資源タイプ 学術雑誌論文
出版者
国語学会
武蔵野書院
発行日 1963-12-30
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 0491-3337
[NCID] AN00087800