カノコベラの産卵場所の水流環境

生物生産学研究 32 巻 2 号 87-92 頁 1993-12 発行
アクセス数 : 950
ダウンロード数 : 88

今月のアクセス数 : 5
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
50-0523.pdf 437 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
カノコベラの産卵場所の水流環境
タイトル ( eng )
Water movements around the spawning sites of Halichoeres marginatus (Pisces: Labridae)
作成者
渋野 拓郎
橋本 博明
具島 健二
収録物名
生物生産学研究
Journal of the Faculty of Applied Biological Science, Hiroshima University
32
2
開始ページ 87
終了ページ 92
抄録
浮遊性卵を生む磯魚の産卵は、産み出された卵を沖合いに運び出すのに都合のよい場所で行なわれるといわれて来た。しかし、実際に産卵場所の水流が調査された例は極めて少ない。そこで、南西諸島の口永良部島の西浦湾において、浮遊性卵を産むカノコベラの産卵場所の水流が、染料を使って調査された。その結果、産卵場所で投入された染料は、数時間以内にほとんどすべてが沖合いへと移送された。以上のことから、カノコベラの産卵場所は今までの仮説に言われて来たように、産み出された卵の沖合いへの早期移送に適していると思われる。
The locations of pelagic spawning sites of inshore reef fish have been believed to favor the quick removal of eggs offshore. However, few studies have measured water movements around such spawing sites. Water movements around the spawning sites of Halichoeres marginatus in Nishiura Bay, Kuchierabu-jima Island, southern Japan, were studied using dye releases. These showed the dye to be almost entirely transported offshore from the sites within several hours. The spawning sites of H. marginatus apparently favor the rapid removal of eggs offshore, as hypothesized.
著者キーワード
卵移送
カノコベラ
口永良部島
産卵場所
水流
egg transport
Halichoeres marginatus
Kuchierabu-jima
spawning sites
water movements
NDC分類
水産業 [ 660 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学生物生産学部
農林水産研究情報センター
発行日 1993-12
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1341-691X
[NCID] AN10409040