The B Complex in the Chicken : Development from a blood group system into the major histocompatibility complex <Review>

生物生産学研究 31 巻 1 号 11-28 頁 1992-07 発行
アクセス数 : 727
ダウンロード数 : 66

今月のアクセス数 : 7
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
50-0502.pdf 2.04 MB 種類 : 全文
タイトル ( eng )
The B Complex in the Chicken : Development from a blood group system into the major histocompatibility complex <Review>
タイトル ( jpn )
鶏におけるB複合体 : 血液型システムから主要組織適合複合体への発展
作成者
Okada Ikuo
収録物名
生物生産学研究
Journal of the Faculty of Applied Biological Science, Hiroshima University
31
1
開始ページ 11
終了ページ 28
抄録
鶏の主要組織適合複合体は最初Bシステムと名付けられた血液型システムとして見出された。B血液型に関する初期の研究は、この血液型が生理機能と関連していることを示唆した。その後,Bシステムは種々の免疫機能にも関連していることが見出され、このシステムは鶏における主要組織適合複合体であることが判明した。そこで、このシステムは現在、一般にB複合体と呼ばれている。B複合体は、B-G、B-FおよびB-Lと名付けられた三つの領域より成り、哺乳類の主要組織適合複合体と同様に、多くの機能に関与している。B複合体の各領域のDNA レベルでの構造については、現在徐々に明らかにされてきている。本論文ではB血液型から主要組織複合体への研究の発展過程とB複合体に関する研究の現状について総説的に紹介した。
The major histocompatibility complex (MHC) in chickens was initially described as a blood group locus called the B system. Early studies on the B blood group system re-vealed that the B system was associated with some physiological functions. Subsequently, it was found that the B system was associated with several immunological functions and should be the MHC in chickens.Then, the system is now called the B complex. The B complex is composed of three regions, B-G, B-F and B-L, and regulates a number of functions similar to those found in mammalian MHC. The DNA structure of each region within the B complex is now gradually becoming clear.
著者キーワード
major histocompatibility complex
blood group
chicken
disease resistance
主要組織適合複合体
血液型
抗病性
NDC分類
畜産業 [ 640 ]
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学生物生産学部
農林水産研究情報センター
発行日 1992-07
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1341-691X
[NCID] AN10409040